丹後の宝、防災☆キッズ。もしものソナエ教室ってなんだ!?~丹後人㊹~

丹後人
たんごびとの魅力・想い㊹
~防災☆キッズの子供たち~

丹後で育ち、住み、丹後弁しか話せれない私(さゆりすと)。
丹後の海・山・食・人・土地・歴史など
全てが大好き!
その中でも一番人が魅力的!
なので
丹後のヒトの魅力・想いを発信していきたいと思います☆

たんごびと第44弾は
京都府京丹後市峰山町

防災☆キッズの子供たち

画像の説明

1)さゆりすとの取材コーナー
防災☆キッズの子供たち活動を肌で体験してきました。
率直に楽しかったし面白かったです!
「防災」というテーマなのに楽しいとか面白いとか不謹慎かもしれないけど、
大人に子供が防災の重要性を教える!って
本当に素晴らしい取り組みであると思います。
一生懸命子供たちもプレゼンし、紙での食器つくりの際は、作業がわからないかたのところへ
伺って、そっと教えてあげるという、気配りや目くばせも培っていました。
今回の防災☆キッズは小学校6年生の子供が多く、この春卒業すると中学生となり
部活や勉強と防災☆キッズとの両立が難しくなるということで、今後は、安田さんと、
安田さんの娘さんとでこの取り組みを行っていくとのことでした。

画像の説明

防災☆キッズからの質問
備えておくべき12個の防災用品は?

皆さんお考え下さいね!答えは最後に記しますね。

防災体操なるものもありました。
上手に指導してくれたので、体操もできました。

画像の説明

画像の説明

地震は防ぐことができない
が、しかし
震災は防ぐことができる

防ぐためにも知識などはとても必要ですね。

画像の説明

2)さゆりすとからのひと言
丹後は、昭和2年3月7日に丹後大震災がありました。
全国に3つしかない震災記念館もあります。(丹後の震災記念館は耐震性の問題で中には入れなくなっているようですが)
現在、京丹後市の小学校6年生の授業では、郷の断層を見に行くようです。
地震の理解と、防災の理解がともに学べて本当に素晴らしい防災☆キッズたちですね。
この取り組みが、継続できれば良いのですが、なかなか困難な状況のようです。
何とか、子供たちが防災を大人に教えるこの取り組みが継続できないものか!?

問題は、
子供がいない。
いても中学になると部活が忙しくなる
ということで継続できないようです。
どうにか、継続してほしいですね

さて、先に質問していた、防災グッズ12点は何か?
①ウェットタオル
②ウェットティッシュ
③ラップ
④ランタン
⑤トイレ
⑥ポリ袋
⑦新聞紙
⑧ラジオ
⑨クーラーボックス
⑩カセットコンロ
⑪水
⑫非常食
の上記12個です。この12個を1分で暗記もさせられました^^;;
皆さんもほとんど家にあるものだと思いますので、
是非災害がある前に備えておいてほしいそうです。
かつ、災害に備える心を地域の人と、近所の人たちと共有することで
コミュニティが強くなっていくと話されていました。
災害があったとき、地域のコミュニティが強固なほど復興は早いようです。

誰かが何かをしてくるれるのではなく
自分で立って行動できる人間になって行きたいですね。
防災☆キッズの子供たちなら大丈夫!

今後も、防災☆キッズの活動から目が話せれませんね(^_-)-☆
 
防災用品⇩
画像の説明

画像の説明

たんごびとに出てみたいという、
丹後の方、是非お話聞かせてください(>3<)
daibunbun29@gmail.comまでご連絡お待ち致しております!

一般社団法人 日本マインドセット協会
私、マインドセット協会認定インストラクターでもあります。
「マインドセットセミナー」受講希望の方も
メールアドレスまでご連絡お待ちいたしております。

最後まで読んでいただきありがとうございました★

コメント


認証コード2117

コメントは管理者の承認後に表示されます。